受験プランニング

受験プランニングシートというものを作成しています。
受ける大学の受験日、合格発表日、手続締切日をわかりやすく表にまとめる作業をしてます。
昨日は2者面談だったんですが、進路について考えてなさ過ぎて、あんま意味なかったですねw
でもプランニングシートは10日以内に提出なので、今、がんばって考えてます。
滑り止めはセンター出願の判定でいつもA判定の東京理科大学のある学部にほぼ決定。
それにもう一校センター出願で、明治大学立教大学、法政大学、中央大学青山学院大学あたりを滑り止めとして受けようとしてるんですけど、
そこでかなり迷ってるところですw
他の大学と差別化できるような決定的な長所というのがなかなか見つからないんですよ。
国語の配点が高いところはなるべく回避で、英語重視のところや漢文や古文を配点に含まないところは歓迎です。
イメージ的にはミッション系の方が少し良い印象かな。σ(・д・*)としては。


で、実際に受験に行く私立大学は、これまた悩んでるんですけど、一応上記に挙げたセンター出願するような大学を万が一に備えて願書を取り寄せておくとして、
1、2校ぐらい早稲田大学慶応義塾大学・上智大学レベルを挑戦してみても良いかなと思ってます。まだ迷ってますけどね。
慶應は夏休みにSFCに行ってきたんですけど(日記では大学名を伏せておきました。あの頃は顔を晒してたからw)、一般入試は小論文があるのが嫌ですね…。
しかも学校で説明会があったときに慶應の先生が
「小論文の点数で脚きりがあるんで、いくら英語が数学が出来ても小論文が悪いとだめですね」って言ってたし…。はぁ。
環境情報、総合政策はどちらも文系+理系っぽいので(どちらかに偏ってないってこと)、σ(・д・*)としては結構魅力的ではあるんですが。
小論文があるところはまず回避で、英語重視のところは歓迎です。


国公立前期はとりあえず筑波大学かなぁ。
志望理由がレベル的なことと、家から近いってことだけで、学部は国際とか社会工とか工学基礎とか文系から理系まで候補が絞れてないんですけどねw
あと、九州大学の可能性もなきにしもあらずってところですね。
30%ぐらいかな。まだ筑波大学しか赤本買ってないけど。
今後成績がどうなるかに左右されそうです。成績が上がれば九州大学にする可能性もあります。
後期は未定です。小論文、面接があるところは回避。
面接は一度だけ受けた英検で痛い目にあってるんでwそのときはなぜか受かったんだけどさw
あと、茨城大学とかは、あんまり魅かれないので、可能性ないですね。
σ(・д・*)の周りでは結構受ける人多いんだけど。