お得感

以下、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学」より。

            ―50人に1人が無料!―
           キャッシュバック・キャンペーン
               >>実施中<<
いま、○○をお買い上げいただくと、なんと50人にひとりの割合で、
購入額の全額がキャッシュバックされるという驚きのキャンペーン!
         ぜひ、このチャンスをお見逃しなく!!

この広告を見て、あなたならどう感じるだろうか?



<中略>



勘が鋭い方はもう気づかれただろう。「広告主の立場」になって考えれば、
「無料」ということにたいした意味がないということに。


それでは正解をいおう。「50人にひとり無料」とは「100人にふたり無料」である。
ということは、パーセンテージに直すと100分の2、つまり2%が無料。
これを「広告主の立場」から見ると、「2%の割引」である。


そう、この「50人にひとり無料」は「2%割引」とほとんど同じことをいっているのである。
いまどき「2%割引」とうたっても、「消費税還元」「1〜3割引!」があたりまえのこの世の中、
たいしたアピールにはならないし、消費者のほうもそれくらいではとうてい喜ばない。
それが、「50人にひとり無料」といい換えるだけで、とたんにその広告が輝きを増してくるのである。


これは、おそらく「無料」という言葉が持つ絶大な力のせいだろう。
私たちの頭には「無料→お得」という思考回路がすでにできあがってしまっているのだ。
しかし、冷静になって計算してみると、
たいして得ではないことを別の表現でいっているに過ぎないことがわかる。

なかなかおもしろいですよ、この本。
上の引用したところなんて、感心しちゃいましたよw
σ(・д・*)は数字のセンスがないなぁと痛感されられました。

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)